梅の里有料老人ホーム

サービス内容

自然豊かな環境の中、職員が誠意・誠実をもってご入居様と笑顔あふれる時間を大切にしご自宅のような家庭的な雰囲気を感じていただけます。

特 徴

【日常生活】日曜日を除くほぼ毎日、当施設内併設のうめ鍼灸院にて朝の治療を行います。その後、デイサービスセンターかわぐちでお過ごしいただいております。朝活動を行い、夜には体を休める理想的な生活リズムをご提供いたします。

【治 療】東洋医学の有資格者による治療計画のもと、はり・きゅう・治療・マッサージ・電気療法・運動療法を取り入れ各疾患や症状に応じたサポートをご提供いたします。

【医療体制】内科医の往診・訪問歯科が定期的に来られますので安心した生活を送れます。

【食 事】専門委託業者の栄養士・調理士が栄養バランスのとれたお食事をご用意しております。嚥下が困難な方には、お粥、一口大、刻み食、ペースト食のご用意もできます。糖尿病の方に対応した特別食もご用意しております。

 【看取り介護】身体的、精神的な負担を和らげ、入居者様やご家族の意思を尊重し最期まで安らかに過ごせる介護を行います。 

月額利用料について(内訳)

・施設利用料金 62,000円 家賃、デイ利用料、接骨・鍼灸院 窓口負担含む(光熱費含む)
・管理費 33,000円 食事代・施設の維持管理費等(特別食は別途必要)
・生活サポート費等 10,000円 職員人件費等
合計:105,000円

〇入居金:110,000円(入居時に頂きます)
(入居諸経費・管理費・食事代の一部に充当いたします)
※入居初月の月額利用料105,000円は頂きません。

〇月額利用料に含まないもの
 オムツ代、日用品、医療費、娯楽費

〇その他の料金
 ・テレビ代:3,000円
 ・病院対応・送迎:1回3,000円(入院手続き・洗濯等)


入所者様受け入れ基準

  • 胃ろう  ×
  • 経管栄養  ×
  • 気切 ×
  • 喀痰吸引 ×
  • インスリン ×
  • IVH(中心静脈栄養) ×
  • DVH(静脈点滴法) ×
  • 在宅酸素 △
  • 人口呼吸 ×
  • 褥瘡 〇
  • ストーマ 〇
  • 導尿 ×
  • 疼痛管理 ×
  • 認知症 〇
  • バルン管理 ×
  • 徘徊のある方 〇

 入居時必要な物・及び持参品

 ※持ち物には、出来るだけ名前を書いておいてください
 入所時必要な物
【寝具】
 ① 掛け布団 1枚 
 ② 掛け布団カバー 2 枚 
 ③ 敷布団 1枚 
 ④ 敷布団カバー 2枚 
 ⑤ 毛布 1~2枚 
 ⑥ 枕 1 個 
 ⑦ 枕カバー 2 枚
 【歯磨きセット】
 ⑧ 歯ブラシ 1 本、 歯磨き粉 気粉 1 本 、コップ 1 個 
 【衣類・履物】
 ⑨ 外装・ 適当
 ⑩ 肌着 約一週間分程度
 ⑪ フェイスタオル 3 枚 
 ⑫ バスタオル 2 枚
 ⑬ 上履き 1 足 
 【その他・個人の持参品】
 介護保険被保険者証 
 介護保険負担割合証
 後期高齢者医療保険者証 
 その他、各保険者証
 認印 1 本 

 

お問合せ先

住所広島市安佐北区可部町大字桐原1048-1
電話 082-818-8633
担当:川口まで
お気軽にご相談ください。